三山木

三山木

【 キッチン 】 1/11(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月11日 記録者:柴田 麻友 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 バターの歴史は古く、ギリシャのへロドトスという歴史家が、「馬や牛の乳を木の桶に入れ、激...
三山木

【 キッチン 】 1/10(火) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月10日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ☆3歳以上児、鏡開き・ぶりの解体でした☆ 鏡開きとは、お正月の間に飾っていた鏡餅を神棚や...
三山木

【 キッチン 】 1/7(土) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月07日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 人参は、カロテンを豊富に含む野菜です。油と一緒に摂取することで、体内への吸収率が上がり...
三山木

【 キッチン 】 1/6(金) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月06日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ☆おやつに七草粥が登場しました☆ 七草粥は、春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・...
三山木

【 キッチン 】 1/5(木) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月05日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 とろろ昆布は、何枚もの昆布を重ねてその側面を削ったものです。 削ったものを広げてみると木...
三山木

【 キッチン 】 1/4(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月04日 記録者:杉本 恵美 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ☆3歳以上児は弁当日でした☆ おせち料理に欠かせない食材として「ごぼう」が挙げられます...
三山木

【 キッチン 】 12/28(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2022年12月28日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ☆弁当日でした☆ 柚子は、奈良時代から栽培されており、歴史の古いかんきつです。 一般的に...
三山木

【 キッチン 】 12/25(火) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2022年12月27日 記録者:柴田 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 うま味のもとであるグアニル酸は、加熱すると増加し、香りとうま味がアップします。また、昆布やか...
三山木

【 キッチン 】 12/24(土) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2022年12月24日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 豆乳とは、豆腐を作る際に大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を濾したもので...
三山木

【 キッチン 】 12/23(金) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2022年12月23日 記録者:柴田 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ししゃもという名前はアイヌ語の「スサム」に由来し、「柳の葉からできた魚」を意味する「ススハム...