三山木

三山木

【 キッチン 】 2/6(月) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年02月06日 記録者:柴田 麻友 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 卵にはたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は人間の体を作るために欠かせない栄養素...
三山木

【 キッチン 】 2/4(土) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年02月04日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 豆乳とは、大豆と水を使って豆腐を作る時、にがりなどの凝固剤を加えて固める前の白い乳状の液...
三山木

【 キッチン 】 2/3(金) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年02月03日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ☆節分メニューでした☆ 柊いわしとは、節分の際、焼いたいわしの頭にヒイラギの枝を指したも...
三山木

【 キッチン 】 2/2(木) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年02月02日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 鶏のひき肉は消化吸収に優れていると言われています。 良質なタンパク質を含んでおり、必須ア...
三山木

【 キッチン 】 2/1(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年02月01日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ゆずは、昔から様々な料理の引き立て役として活用されてきました。また、ゆずに含まれるリモ...
三山木

【 キッチン 】 1/31(火) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月31日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 チャーハンとピラフは、どちらもインドのプラーカという料理が起源とされています。プラーカ...
三山木

【 キッチン 】 1/30(月) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月30日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 野菜に旬があるように、砂糖にも旬があります。砂糖の原料のサトウキビの収穫期は地域によっ...
三山木

【 キッチン 】 1/28(土) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月28日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 あんとは、煮汁に澱粉を加え、ドロリとさせたもののことです。 あんかけとは、「あん」をかけ...
三山木

【 キッチン 】 1/27(金) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月27日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 高野豆腐の名前の由来となったのは、鎌倉時代のことと言われています。高野山は高地にあり、...
三山木

【 キッチン 】 1/26(木) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2023年01月26日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 中国の華中地区で作られていたチンゲンサイは、日本に最も広まった中国野菜の一つです。ハクサ...