三山木

三山木

【 キッチン 】 11/18(木) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月18日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 日本でわかめが食べられるようになったのは縄文時代からと言われています。日本で一番古い法...
三山木

【 キッチン 】 11/17(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月17日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 日本でのりんごの生産量は、1位青森県、2位長野県、3位岩手県です。夏は涼しく、昼と夜の...
三山木

【 キッチン 】 11/16(火) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月16日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 マカロニとペンネの違いを紹介します。マカロニは円筒状のショートパスタをいいます。 日本で...
三山木

【 キッチン 】 11/15(月) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月15日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 つくねとは、手でこねて形を作る、手でこねて丸くするという意味をもつ言葉です。使用食材は...
三山木

【 キッチン 】 11/13(土) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月13日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 うどんは、小麦粉や塩、水などを混ぜて作ります。まず、生地を混ぜ、まとめながらこねていき...
三山木

【 キッチン 】 11/12(金) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月12日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 とうもろこしの栄養は水に溶けるものが多く、缶詰であれば汁の中に溶けだしていることが多い...
三山木

【 キッチン 】 11/11(木) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月11日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 大豆には「黄大豆」「黒大豆」「青大豆」など、たくさんの種類があります。 「枝豆」は、枝...
三山木

【 キッチン 】 11/10(水) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月10日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 にんにくの臭いは「アリシン」という成分で、にんにくの細胞が壊れることで発生します。丸ご...
三山木

【 キッチン 】 11/9(火) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月09日 記録者:古川 結衣 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 ドーナツの原型は、オランダで作られていた「オリボーレン」という小麦粉、砂糖、卵で作った...
三山木

【 キッチン 】 11/8(月) ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2021年11月08日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう。 「ちりめんじゃこ」と「しらす」の違いは、乾燥の度合いです。原料となる魚も同じで、釜で炊く...