【Hanaキッチン】11/25(火) 今日のごはんとおやつ

<園のごはんを紹介することで、食に対する取り組みを知ってもらう。>

<筑前煮について>
筑前煮は、福岡県の郷土料理「がめ煮」が起源です。
名前の由来:旧国名「筑前国」(現在の福岡県北部・西部)で好まれたことから。
「がめ煮」の由来:博多弁で「寄せ集める」を意味する「がめくり込む」から、または、豊臣秀吉の朝鮮出兵時に兵士がスッポン(がめ)とありあわせの材料を煮たのが始まりという説があります。

特徴:具材を油で炒めてから煮るのが特徴です。学校給食などを通して全国に広まり、「筑前煮」として定着しました。

【ごはん】筑前煮・さつま芋のレモン煮・磯和え
【おやつ】牛乳・柿とチーズのホットケーキ・ゆかりじゃこ・お菓子
【離乳食】筑前煮・さつま芋の煮物・人参の塩和え