保育実践記録 【 キッチン 】
2025年07月04日 記録者:薮下
園のごはんを紹介することで、食に対する取り組みを知ってもらう。
<ぶりについて>ぶりは日本近海に生息する回遊魚で、古くから「年取り魚」として神様に供えられるなど、伝統行事にも活用されてきました。成長によって名前が変わる「出世魚」で、一般的に70㎝以上に成長したものがぶりと呼ばれます。養殖のぶりは1年を通して店頭に並びますが、天然ぶりの旬は12月から3月ごろです。なかでも12月から1月にかけて水揚げされる「寒ぶり」は身が引き締まり、脂がよくのっています。
連絡事項
【参考】https://furunavi.jp/discovery/knowledge_food/202506-yellowtail/?srsltid=AfmBOoqffrWpAL-gjlUDALjWhqchBOMh71wOUK3GnyCKsSD88jPa7D3b#i-4