三山木

三山木

【 キッチン 】 6/8(土)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月08日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう みその主原料である大豆は、良質の植物性たんぱく質を多く含む食品です。みそは発酵によって、ア...
三山木

【 キッチン 】 6/7(金)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月07日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう とん平焼きは、鉄板焼きの一種です。ロシア料理の影響を受け、日本の大阪市で生まれたと言われて...
三山木

【 キッチン 】 6/6(木)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月06日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう 鶏むね肉の特徴は柔らかく、脂肪が少ない部位で味も淡白であっさりしています。淡白といっても味...
三山木

【 キッチン 】 6/5(水)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月05日 記録者:中村 祐郁 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう ししゃもは体長15cmほどで、丸ごと食べられます。丸干しや干物として出回っている場合が多...
三山木

【 キッチン 】 6/4(火)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月04日 記録者:中村 祐郁 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう 麩は、室町時代から精進料理として親しまれてきたそうです。麩の主要な材料は、グルテンともち...
三山木

【 キッチン 】 6/3(月)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月03日 記録者:杉本 恵美 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう トマトは、ナスやピーマンなどと遠い親戚の野菜です。 日本ではトマトが食用になったのは明治...
三山木

【 キッチン 】 6/1(土)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年06月01日 記録者:中村 祐郁 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう 中国原産で、江戸時代に小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で栽培されていたことから、コマツ...
三山木

【 キッチン 】 5/31(金)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年05月31日 記録者:東 結華 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう お吸い物とは、かつお節や昆布などでとっただし汁に塩や醤油で味付され、具材には肉や魚介類や野...
三山木

【 キッチン 】 5/30(木)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年05月30日 記録者:中村 祐郁 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう もやしは緑豆などを発芽させたスプラウトのひとつです。みずみずしくシャキシャキとした食感で...
三山木

【 キッチン 】 5/29(水)【三山木キッチン】ごはんとおやつ

保育実践記録 【 キッチン 】 2024年05月29日 記録者:杉本 恵美 今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう 大葉は「紫蘇」と書くように、本来は赤シソのことをシソと呼びます。 赤シソは梅干しや紅ショ...