今日のごはんとおやつを紹介することで園での食育について知ってもらう
里芋は縄文時代には伝わっていて、日本では米より先に主食とされていた野菜で、元々はア
ジアの暑い地域で生まれた作物だそうです。里芋という名前は山で採れる「山芋」に対して、里で採れるから里芋と呼ばれるようになったと言われています。里芋は「親芋」の回りに「子芋」や「孫芋」がたくさんつくことから、子孫繁栄を表す縁起のよい食べ物とされています。
1枚目:【普通食:以上児】鶏肉のおかか焼き・高野豆腐の煮物・けんちん汁
2枚目:【おやつ:以上児】♪みたらしマカロニ・♪醬油こんぶ・くだもの
3枚目:【普通食:未満児】
4枚目:【おやつ:未満児】
5枚目:【離乳食】鶏肉のおかか焼き・豆腐の煮物・けんちん汁
【三山木キッチン】11/28(金) 今日のごはんとおやつ
三山木



